メニュー

実際の治療例 “便が出にくくお腹が張って吐いてしまう(大腸がん)”

[2024.01.24]

当院を受診された患者さんの実際の治療経過です。

 

50代 男性 お腹が張って食べ物を食べると吐いてしまう。

症状

数か月前から便が出にくくお腹の張るようになり近所の内科で下剤をもらって様子を見ていましたが、徐々に便秘・張りともひどくなり、数日前からは食べ物を食べると吐いてしまう状態でした。

通院中の内科では胃腸炎と言われ、整腸剤や吐き気止めを追加で処方されましたが、全く改善なく当院を受診されました。

 

診察

触診では腹部の張りが顕著で、腹痛も伴う状態でした。

胃腸炎のほかに腸閉塞腹水など色々な状態が想定され、正しい診断を行うためまずは腹部レントゲン腹部エコーで状態をチェックすることとしました。

 

検査

腹部レントゲンでは著名に拡張した腸管ガスを認め、ガスの状態から腸閉塞と診断しました

黒い部分が拡張した腸管ガスです。 矢印部分のようにガスの境界部分が水平になっている状態が腸閉塞の所見です。

 

次に腹部エコーを行うとS状結腸に大腸壁の不整な肥厚を認め、大腸ガンを強く疑いました。

赤い線が肥厚した大腸壁で大腸ガンを強く疑う所見です。 黄色部分が腸管の内腔ですが、周りのガンから圧迫されピンホールのように狭まっており、この部分で腸閉塞が起こっています。

 

以上より大腸ガンの成長して大きくなることで、大腸の内腔を圧迫してしまい起こるがん性腸閉塞を考えました。

関連ページ:腹部エコー 大腸がん

 

治療

腸閉塞S状結腸ガンの治療を行うため入院が必要となるため、高次医療機関の救急外来と連携し即日入院となり、まずは腸閉塞に対しての治療を行い、その後にガンの状態を内視鏡やCTで正確に診断し、治療内容を決めていく方針となりました。

 

便秘便が細くなった吐き気といった症状を伴うお腹の張りは注意が必要で、今回のようにガンなどによる腸管の内腔の圧迫による症状の可能性があります。

もちろん胃腸炎のこともありますが、薬が効かない症状が2週間以上続いているといった場合には検査して状態を見ることが大切です。

特にエコーレントゲン血液検査などは外来で簡便に出来てすぐに結果もわかるため、診断につながる情報を得られることも多く当院では積極的に行っております。

 

文責:神谷雄介院長(消化器内科・内視鏡専門医)

 

■関連ページ■

腹部違和感(はり・もたれ)外来

大腸がん

実際に腹部エコーで発見されたガン

腹部エコー

検査・診察予約

 

胃カメラの詳細はこちらから

大腸内視鏡(大腸カメラ)の詳細はこちらから

当院オリジナルサプリi-katsu 。胃・食道でお悩みの方はご覧ください

 

 

HOME

ブログカレンダー

2024年11月
« 10月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME