メニュー

実際の診療例 【半年続いた治らない咳の原因は逆流性食道炎だった】

[2024.04.25]

「咳が全然止まらない…」

と半年以上悩んでいた30代男性。

呼吸器内科・耳鼻科でも異常なしと言われましたが、実は原因は“逆流性食道炎”でした。

今回は、胃カメラで診断し、薬で改善した実例をご紹介します。

胸やけがない方でも、咳が逆流性食道炎のサインになっていることがあります。長引く咳でお困りの方は必見です。

 

30代  男性 咳が全然治らない

【症状】

半年ほど前から1日のうちに何度も咳が出るという症状があり、呼吸器内科を受診したところCTでは異常なく「軽い喘息」と言われ治療を行いましたが改善なし。

耳鼻科を受診しましたがこちらも異常はなく「逆流性食道炎かもしれない」と言われ当院を受診されました。

【診察・検査】

咳は断続的に続いており特に食後に強いような気もするとのことで逆流性食道炎の可能性はあり、内視鏡検査(胃カメラ)を行うこととしました。

実際に内視鏡では中等度の逆流性食道炎があり、咳の原因となり得ると考えました。

胃と食道のつなぎ目が胃酸の逆流によって発赤してただれていました(矢印部分) 中等度~重症の逆流性食道炎の所見です。

【治療】

逆流性食道炎の治療は

  • ①胃酸分泌過多を抑える制酸剤
  • ②胃の動きを改善させ逆流しないようにする運動機能改善薬

などを用いて行います。

今回は炎症が強いためPPIという制酸剤の薬と機能改善薬を合わせて処方。

咳は薬を服用し始めて徐々に減少し、2週間ほどでほとんどでなくなりました。

【予防】

炎症自体も2週間ほどの服用で一旦は消失しますが、そもそも逆流性食道炎が起こる原因には生活習慣が大きく関わっており

その点の改善をしないとぶり返してしまうため、今回は生活習慣の改善も行いました。

特に今回問題となる習慣は

  • 食べてすぐ横になる
  • カフェイン摂取

点でした。

食べてすぐ横になってしまうと、食事内容が胃の中に滞ってしまい逆流し易くなります。

またコーヒーが好きで多い日は1日で8杯ほど飲むとのことでしたが、

高カフェインは胃酸の分泌過多につながりこちらも逆流性食道炎を引き起こしやすくなってしまいます。

今回は

  1. 食後は2時間以上は横にならずに座位を保つこと
  2. コーヒーの飲む回数を減らすこと

などにも取り組んでいただきました。

その後も咳はなくご本人も改善した生活習慣の維持を続けておられることもあり、ぶり返しもなく安定した状態が続いています。

◆関連ページ:なぜ逆流性食道炎は治らないのか?ぶり返すのか?

 

【院長からのコメント】

逆流性食道炎の症状としては、胸やけ・胸痛・食道のつまり感などが頻度が高いのですが、

今回のように「咳が出る」という症状も実は起こりえます。

特に以下の場合は逆流性食道炎由来の可能性もあり、

  • なかなか治らない咳
  • 食後の咳などが続く

場合は内視鏡検査(胃カメラ)を受け状態を見てみることが大切です。

また当院では逆流性食道炎に対してオリジナルサプリi-katsuを使用した治療を行い非常によい改善率を得ています。

  • 薬だけでは症状が取れない方
  • 薬が副作用で飲めない方
  • 薬を飲みたくない方など

はお力になれることもあるので是非ご相談ください。

お電話でのご相談・ご予約は03-5940-3833

【まとめ】

  • 長引く咳は逆流性食道炎が原因のこともある

  • 食後悪化する咳は要注意

  • 薬+生活習慣改善+i-katsuで再発予防が可能

 合わせて読みたい

お電話でのご相談・ご予約は03-5940-3833

医師紹介

神谷雄介(かみや ゆうすけ)院長

📍経歴

国立佐賀大学医学部卒業後、消化器内科・内視鏡内科の道を歩み始め、消化器・胃腸疾患の患者さんが数多く集まる戸畑共立病院・板橋中央総合病院・平塚胃腸病院にて研鑽を積む。

胃もたれや下痢といった一般的な症状から炎症性腸疾患や消化器がん治療まで幅広く診療を行いながら、内視鏡専門医として年間3000件弱の内視鏡検査、および早期がんの高度な内視鏡治療まで数千件の内視鏡治療を施行。

2016年4月に巣鴨駅前胃腸内科クリニックを開業。

内視鏡検査だけでなく、胃痛・腹痛・胸やけや便秘などの胃腸症状専門外来や、がんの予防・早期発見に力を入れ、診療を行っている。

  • 日本内科学会認定医
  • 日本消化器病学会専門医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医

🩺 診療にあたっての想い

胃や大腸の病気は、早期発見・早期治療がとても重要です。

「気になるけれど、どこに相談したらよいかわからない」「検査は怖いし、つらそうで不安」

そんな方にも安心して診察や検査を頂けるうような診療を心がけております。お気軽にご相談ください。

アクセス

クリックしてGoogleMapを表示

所在地

170-0002
東京都豊島区巣鴨1丁目18-11  十一屋ビル4階

交通

巣鴨駅から徒歩2分、ローソン(1F)の4階  

巣鴨駅前胃腸内科クリニック

▶WEB予約は【こちら

お電話での予約・お問い合わせ:03-5940-3833

文責:巣鴨駅前胃腸内科クリニック院長 神谷雄介

 (消化器学会・内視鏡学会専門医)

 

 

i-katsuの詳細はこちらからご覧いただけます

胃カメラや外来診察の予約はこちらから

文責:神谷雄介院長(消化器内科・内視鏡専門医)

■関連ページ■

逆流性食道炎

当院オリジナルサプリi-katsu

なぜ逆流性食道炎に「i-katsu」が効くのか?

胃内視鏡(胃カメラ)

検査・診察予約

当院オリジナルサプリi-katsu 。胃・食道でお悩みの方はご覧ください

 

HOME

ブログカレンダー

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME